2010年5月30日 (日)

ツイッターとブログ。どちらが見られているか?

と言うことをふと考えた。

このブログのアクセス数は1日あたり200~230程度で推移している。

一方ツイッターの私のアカウントには今日現在351名のフォロワーがいる。

この2つの数字だけでは単純にどちらが多く見られているかを比較することは出来ない。

ではまずブログはどうやって見られるかを考える。おそらく、何らかの事柄についてキーワードで検索して、私のブログがひっかかり、その記事を見るために飛んで来る人が大部分だろう。「人気記事ランキング」と「検索キーワードランキング」を見ているとそのことが分かる。

私のブログを気に入ってブックマークしたりRSSリーダに登録して常にチェックしている人はどれくらいだろう? と思ってGoogle Readerのデータを見たら、私のブログを登録している人は13人だった。

その他にブックマークして下さっている人も少々いるとして、私のブログを常にチェックしてくれている人は多く見積もってもせいぜい数十名である。

一方、ツイッターのフォロワー351名については、私の発言は351名の人のタイムラインに必ず現れていると言うことになる。ただ、ツイッターの場合はどんどん発言が流れて過去に消え去るので、たまたまフォロワーが見た時間のタイムラインに私が存在しないと見てもらえる確率は少ないと言うことはある。

しかし、ブログとツイッターには大きな違いがある。それは、書き込み頻度だ。ブログは多くても1日1回。ツイッターは多い日なら30回も書き込む。当然のことながら、多く書けば人の目に触れる確率も高くなる。

また、ツイッターには検索結果の特定の発言をその後も抽出したり、リストに追加して特定の人の発言を過去に遡って追いかけることも出来る。

これらを総合して考えると、ツイッターと言うのは気が向いた時に少ない労力で書き込めると言うストレスの無さと同時に、楽な割には従来のメディアに比べて見てもらえる確率が高いと言うことが言えるのではないだろうか。

「このブログはそんなに人に見られてはいない」と言うことは、実はブログをやっていて密かに感じていながら認めようとしていなかった事実だったのかも知れない。

「見られている」と言うことは、ブログを継続するモチベーションの大きな源である。その「見られている」と言う快感や張合いがもっと簡単に得られるのがブログからツイッターに移ってしまったことの大きな理由だと思った。

| | コメント (3)

2010年5月 3日 (月)

最近の写真の晒し方

以前はフォト蔵だけが写真を公開する方法で、そこで一度に2~3枚ずつ良いと思った写真を公開していた。

ツイッターをやり始めてからは、Hootsuiteと言うツイッタークライアントにあるRSSを取得して自動的につぶやいてくれる機能をって、フォト蔵にアップされた時に自動的にそれをツイッターで告知されるようにした。

するとフォト蔵だけの時に比べて、明らかに写真の閲覧数が増えた。ツイッターのつぶやきを見てフォト蔵の私の写真を見に来てくれる人が出てきたのだ。

時期は前後するが、Flickrにも試しに過去の気に入った写真をアップしてみた。Flickrはフォト蔵と違って全世界規模なので、どこか他の国の人から英語、時には理解不能な言語でコメントをもらうようになった。

そうなるとFlickrも面白くなったので、両方にアップするようにした。

幸い、写真整理、調整のために使っているGoogle PICASAにはフォト蔵やFlickrに一発でアップ出来るプラグインが用意されていたので、さほど面倒な作業ではなかった。

ところがしばらくして、何枚も同時にアップしても発行されるRSSは1つだけでなので、同時アップした場合その最後の写真しか見てもらえないと言うことに気付いた。

と言うことで、最近は1日に1枚ずつ、同じ写真をフォト蔵とFlickrにアップすることに決めた次第である。

| | コメント (0)

2010年4月29日 (木)

CPU熱暴走族

ちょっと前から、パソコンが急に落ちたり、再起動を繰り返したりと言う現象が始まって、日を追う毎にそれが酷くなり、時にはチェックディスクが始まってみたり、青い画面になったりすることがあった。

もうこのパソコンもそろそろ寿命なのか、諦めて新しいパソコンに買い替え時か、この際Windows7にするか、と半ば、数値にして75%程度考えていたのだが、もしやと思ってパソコンの内部を見てみたのである。

現象からしてCPUが怪しいとは思っていた。で、その上のヒートシンクを触ってみたら、えらく熱い。

CPUと言うのは熱くなるものだと思っていたので、驚きはしなかったのだが、これはちょっと熱すぎるような気がする。

で、さらに良く見てみると、ファンの下の放熱フィンの間にホコリがたくさん詰まっている。これでは風が通らないかも知れないなあ。と思って、騙されたつもりでCPUクーラー自体を外してそこについているファンも外し、ホコリを掃除してやったら・・・・・。

あっけなく直った。それも完璧に。

熱が原因と分かったからには、こんなリテール品付属のCPUクーラーではなく、もっと強力なやつを買ってきてつけてやったらもっと調子良くなるのではないか。

と思ったらすぐにヨドバシに行くのであって、買って来たのがこれ。

リンク:株式会社サイズ | 商品詳細 |SAMURAI ZZ「侍ダブルゼット」

SAMURAI ZZ「侍ダブルゼット」

最近のCPUクーラーは凄い。昔は一部の高級オーディオアンプに使われていただけのヒートパイプが惜しげもなく何本も使われていて、やたらデカイし、これ大丈夫かうちのパソコンに付くのか?と思いながら買ってきた。

で、装着したら、びっくり。

全然熱くならないのである。ヒートパイプやフィンを触ってみてもほんのりと温かいような気がする程度。こんなにも効果があるとは驚いた。

と、言う顛末の末、今は非常に快調に復帰した我がパソコンであった。

気のせいか、前より速くなったような気がする。いや気のせいではないんじゃないかと思っている。

| | コメント (0)

2010年3月16日 (火)

ハマコーさんのツイッターが面白すぎる件w

1

トランスポッターって?

2

あ、やはり間違いだったんですね。

3 

工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工

| | コメント (3)

2010年3月14日 (日)

Simplenoteがシンプルでとても良い!

iPhoneとPCで同期が出来るテキストビュアー/エディタである。

リンク:Simplenote - Fast, clean, synchronized notes for iPhone and iPod touch. Now free! - Home

私の使い方としては、これに仕事関係の連絡先や良く見るリストなどを入れてどこからでもアクセス出来る情報箱として使っている。そうした目的のためにはEvernoteが有名で、実際私も使ってはいたのだが、シンプルな用途にはどうもEvernoteは重厚過ぎる。

溜めておける情報はテキストだけで良い。その代わりサクサクと使いたい。

そのような用途としてこのSimplenoteは最高である。

iPhoneでの画面は下記のような感じ。

image

項目名をタップすれば内容が見れるし、その場で編集も出来る。

PC側からのアクセスは、WEBでも良いし、GoogleChromeのエクステンションもある。エクステンションの方が動作も軽くていい感じである。

リンク:Simplenote - Google Chrome 拡張機能ギャラリー

iPhoneからでもPCからでも編集が出来、その場で自動的に同期される。実に快適である。

同じようなものとしては、Evernoteの前にWriteRoomを一時使っていたことがあるのだが、WriteRoomは電話番号やメールアドレスの自動リンク機能がないのが私には不満だった。

リンク:WriteRoom — Distraction free writing software for Mac & iPhone

何より、Simplenoteは無料なのが良い。

| | コメント (0)

2010年3月 7日 (日)

NドライブがN:ドライブになった。

NAVER無料のストレージサービス「Nドライブ」はなかなか高速でシンプルで使い易いのだが、さらにアドオンが出て便利になった。

このアドオンをPCにインストールすると、PC内にN:ドライブが出来る。当然そのN:ドライブは仮想であって、実態はインターネット上のストレージなのだが、Windowsエクスプローラ上からはPC内の追加ドライブのように見える。

image

当然、エクスプローラ上でそのように見えると言うことは、内蔵ドライブと同じようにファイルのコピー、移動、削除が自由に行える。

今までブラウザを介したファイルのやり取りや閲覧しか出来なかったNドライブがこれで一気に実用的になった。

例えば、画像ファイルであったら、今まではブラウザ上からクリックするとNドライブに用意されたフォトビュワーが起動して、そこから見るしか無かったのが、Windowsエクスプローラでダブルクリックすれば、PCにインストールされた画像ビュワーが立ち上がってそれで見ることが出来る。

大事なファイルのバックアップや複数のPCで共通に使いたいファイルの保存にいかがであろうか。ちなみに無料で使える容量は5GBである。

リンク:Nドライブエクスプローラーとは?:使い方ガイド - NAVER Nドライブ

ちなみにiPhoneからもアクセス出来る。

リンク:iPhone版Nドライブ :使い方ガイド - NAVER Nドライブ

| | コメント (0)

2010年2月28日 (日)

ニセ津波動画に見たツイッター伝言ゲームの怖さ

今日の津波騒ぎで、ツイッターである動画がつぶやかれていた。

これに私は、

image

と書いてRTしたのだが、なんと同じ動画が今日YouTubeにアップされ、しかもそれが今日のハワイでの津波であるとして掲載されていたことをMeza3氏のツイッターのつぶやきで知った。

その動画がこれである。(しばらくしたら削除されているかも知れないが)

7ヶ月前にアップされた動画を誰かが今日の津波だとして嘘の掲載をしているのである。

私が最初にツイッターでRTした時には、誰も今日の津波の動画だなどと言っていない。しかし、このニセ動画が広がったおかげで私のRTもデマだと言うことになってしまった。

こういう人騒がせな嘘を掲載する輩には困ったものだが、それよりもツイッターと言う伝言ゲームの怖さを思い知った今日であった。

ハドソン川旅客機墜落事故をどの報道よりもいち早く知らせたのはツイッターであったらしいが、その強力な伝播力故に、デマの影響力も大きい。

その情報の正確さは誰も保証してくれないことを肝に銘じて置くべきであろう。

| | コメント (2)

2010年2月10日 (水)

ツイッターに躊躇するあなたに

このブログに古くからお付き合い頂いているヒロリンさんより、昨日のエントリへのコメントを頂いた。

私にはまだ、ツイッターの良さが理解できません。
超有名人か、地域観光案内には良さそうな気がするのだけど、まったく無名な一個人がツイッターで呟いていて、どういう風に楽しいんだろう??
チャットも同じじゃないの????
なんでチャットじゃダメなの??

コメントへのレスを書きかけて、せっかくだからこれは一つのエントリにする価値があると思って書いてみることにした。

確かに誰でも出入り自由なチャットルームがあるとしたら、ツイッターはそれに近い雰囲気はあるかも知れない。

でもツイッターがそれと一番違うのは、自分が見たい発言の相手を自分で選べると言うことだ。出入り自由なチャットルームや掲示板では参加者を自分が選ぶことは出来ないよね。

もし自分が主催するチャットルームや掲示板だったら、気に入らない人を排除することも出来なくはないけれど、角が立つじゃないか。でもツイッターはそれが全く角を立てずに出来る。自分が見たいと思った人の発言だけを見るのがツイッターなのだ。

自分が見たい相手を選ぶことを「フォロー」と言う。ツイッターを始めたらまずやらなくてはいけないのは、見たい相手をフォローすることだ。

逆に言えば、自分が見たい相手を選ぶと言うことは、自分も誰かに見たいと思われなければいくら発言しても誰からも見てもらえないと言うことになる。

ではどうするか?

それはどんどん発言するしかない。ツイッターでは発言することを「つぶやく」と言うが、思いついたことをどんどんつぶやく。

それをしているうちに、あなたの発言に共感したり面白いと思ったりする人が現れて、あなたをフォローし始める。フォローされたらその人がどんな発言をしているかを見ることができるので、あなたもその人が面白いと思ったらフォローし返せば良い。そんなことを繰り返して行くうちに、フォローする数もフォローされる数も徐々に増えて、だんだん賑やかになっていく。

そうなると実に楽しくなってくる。

自分のつまらないつぶやきなどフォローしてくれる人がいるのかって?

それは意外と大丈夫。ものすごい数のツイッターユーザがいるから、結構フォローはされるものだ。

・・・・。

いやしかし実際のところ。

ツイッターほど人に面白さを説明するのが難しいインターネットサービスはないとつくづく思う。

なんで面白いのかも、面白がっている本人も良く理由が分からないところもある。

しかし一つ言えるのは、私の知人で最近始めた人は皆、はまりました。

始めるのはすごく簡単だから、まずは始めて見てくれれば、と思います。

| | コメント (2)

2010年2月 9日 (火)

本当にすごい人が際立つツイッター

ソフトバンクがUstreamに出資すると言うニュースが出た後、ソフトバンクの決算発表が行われたが、孫正義氏はツイッターで、Ustreamスタジオを作って欲しいとのリクエストに対して、「作りましょう」と即答。しかもそのやりとりをしていたのは決算発表の会場に入る数分前だったと言う。

リンク:決算発表の舞台裏では2分でUstreamスタジオ設立が決まっていました - リアルタイムウェブ.jp

また同じサイトに楽天の三木谷浩史氏のことも書かれていた。

リンク:楽天の三木谷さんが凄い勢いでユーザからの要望にtwitter上で回答している件 - リアルタイムウェブ.jp

これを読んだ後、さきほどであるが、仙台在住のliquidwave氏がツイッターで、三木谷氏に宛ててこうつぶやいた。

@hmikitani 三木谷さんこんばんは、仙台で楽天イーグルスを創立以来アツく応援させていただいております。今季より本拠地のKスタ宮城に国内最大級の大型ビジョンが誕生されますが、Twitterと上手く絡ませた企画を行ったら画期的ではないのでしょうか?

これに対して、その約30分後に三木谷氏は、「やりましょう」と一言リプライをしているのである。

孫氏も三木谷氏も、共通するのは、まず、ツイッターと言うものが何なのか、そこに自分が登場すると言うことはどんな意味があって、自分はそこでどう振舞わなくてはいけないのかを完璧に正しく理解し、そしてそれを行動で示していることだろう。

そしてその行動が出来るバックボーンとして、経営者として即断即決出来る胆力がある。

ツイッターと言うのは、シンプルなだけに本当にすごい人が際立つと言うことがあるのだなあと思った。

そして少なくとも、何をやるにも稟議や会議が必要なような企業は、ツイッターに出て来ても相手にされないだろうなと言うことである。

| | コメント (2)

2010年2月 8日 (月)

Tumblrについて

リンク:Tumblr

かつてこれほどこの老体に分かりにくかったネットサービスは無い。

Tumblrを説明するとすれば、これには2つの面があると言えるだろう。

1つはどこかのサイトにあった写真やテキストやビデオなどを貼りつけて、自分の好きなスクラップブックが出来ると言う面。

もう1つは、他の気に入ったTumblrがあったら、Twitterのようにそれをフォローすることが出来ること。フォローするとその人のTumblrが自分のダッシュボードと呼ばれる画面に流れるようになる。Twitterのタイムラインと同じだ。

たくさんの人をフォローすると、さながらマルチメディアで超高密度のTwitterのようなことになり、そのタイムラインはまさしく自分の好きな情報の激流の中にいるような状態になるであろう。

まずは私は表側のスクラップブックに、Flickrの中からお気に入りの写真を貼りつけて並べてみた。そうするとクールなデザインの台紙に素晴らしい写真の並んだ、自分には不似合いな程のギャラリーが簡単に出来上がる。

リンク:t0d0 (←これが私のTumblrである。)

初めのうち、これは確かに作ったり見たりすることは楽しいのだが、自分で撮った写真ならいざ知らず、人様の写真を無断で借りてきてギャラリーを作って公開する。と言う行為に最初は何か違和感を感じた。

しかしその行為をしばらく続けているうちに、私のギャラリーに並んだ他人の作品群は、ある傾向を持ち始めていることに気づいて来た。

その傾向とは、「自分の撮る写真に似ている」と言うことである。

つまり、人様の写真を並べると言うことであっても、自分が好きな写真であれば、それは私の内面を表しているのだ。

そう気づいてから、私の気に入った写真をどんどんアップロードしている。それがまた面白い。

面白いと感じられるのは、自分の内面を表に出すと言う行為の一つだからだろうと思っている。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧