« iPhoneにココログエディタ | トップページ | Simplenoteがシンプルでとても良い! »

2010年3月 7日 (日)

NドライブがN:ドライブになった。

NAVER無料のストレージサービス「Nドライブ」はなかなか高速でシンプルで使い易いのだが、さらにアドオンが出て便利になった。

このアドオンをPCにインストールすると、PC内にN:ドライブが出来る。当然そのN:ドライブは仮想であって、実態はインターネット上のストレージなのだが、Windowsエクスプローラ上からはPC内の追加ドライブのように見える。

image

当然、エクスプローラ上でそのように見えると言うことは、内蔵ドライブと同じようにファイルのコピー、移動、削除が自由に行える。

今までブラウザを介したファイルのやり取りや閲覧しか出来なかったNドライブがこれで一気に実用的になった。

例えば、画像ファイルであったら、今まではブラウザ上からクリックするとNドライブに用意されたフォトビュワーが起動して、そこから見るしか無かったのが、Windowsエクスプローラでダブルクリックすれば、PCにインストールされた画像ビュワーが立ち上がってそれで見ることが出来る。

大事なファイルのバックアップや複数のPCで共通に使いたいファイルの保存にいかがであろうか。ちなみに無料で使える容量は5GBである。

リンク:Nドライブエクスプローラーとは?:使い方ガイド - NAVER Nドライブ

ちなみにiPhoneからもアクセス出来る。

リンク:iPhone版Nドライブ :使い方ガイド - NAVER Nドライブ

|

« iPhoneにココログエディタ | トップページ | Simplenoteがシンプルでとても良い! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。