Twitterの統計情報
Twitterのつぶやきをブログ形式にまとめて記録してくれるTwilogに、新たに統計情報機能がリリースされた。これがなかなかのスグレモノである。
リンク:TODO(@tod0) Stats - Twilog
例えば、フォロー数(自分がフォローしている人の数)とフォロワー数(自分をフォローしてくれている人の数)の推移グラフがある。
まずはフォロー数の推移。
段階的に一気に増えている日があるが、これは何らかのキーワードで検索して一括フォローをした時だ。Twitterの初期には一括フォローで一気にフォロー数を増やして、とにかくタイムラインを賑わすのがTwitterを楽しむ一つのコツだと思う。不快なポストを立て続けるような人はその都度リムーブをしてもいたが、このグラフを見るとその数はそう多くはない。
次がフォロワー数の推移。
上のグラフと見比べると、一括フォローをした時には確かにフォロワーも増えるが、そのペースはそれほど急ではない。フォロワーの増えるペースは緩やかであって、つまり見た人ひとりひとりが自分のペースでフォローしてくれていると言うことだろう。ありがたいことである。
フォロー増加ペースは1.0人/日だが、フォロワー増加ペースは1.6人/日。
このペースで行けば、そのうちフォロワー数の方がフォロー数より多くなるだろう。
Twitterを始めて149日。その間つぶやかなかった日は0日。最高につぶやいた日は45件。1日平均つぶやき数は16.3件。
ブログを毎日書くのはそれなりに努力が必要だったが、Twitterは本当に思いついた時にささっと書けるところが何のストレスもない。
だからこれだけ普及したのだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント