« 本当にすごい人が際立つツイッター | トップページ | FastFinga »

2010年2月10日 (水)

ツイッターに躊躇するあなたに

このブログに古くからお付き合い頂いているヒロリンさんより、昨日のエントリへのコメントを頂いた。

私にはまだ、ツイッターの良さが理解できません。
超有名人か、地域観光案内には良さそうな気がするのだけど、まったく無名な一個人がツイッターで呟いていて、どういう風に楽しいんだろう??
チャットも同じじゃないの????
なんでチャットじゃダメなの??

コメントへのレスを書きかけて、せっかくだからこれは一つのエントリにする価値があると思って書いてみることにした。

確かに誰でも出入り自由なチャットルームがあるとしたら、ツイッターはそれに近い雰囲気はあるかも知れない。

でもツイッターがそれと一番違うのは、自分が見たい発言の相手を自分で選べると言うことだ。出入り自由なチャットルームや掲示板では参加者を自分が選ぶことは出来ないよね。

もし自分が主催するチャットルームや掲示板だったら、気に入らない人を排除することも出来なくはないけれど、角が立つじゃないか。でもツイッターはそれが全く角を立てずに出来る。自分が見たいと思った人の発言だけを見るのがツイッターなのだ。

自分が見たい相手を選ぶことを「フォロー」と言う。ツイッターを始めたらまずやらなくてはいけないのは、見たい相手をフォローすることだ。

逆に言えば、自分が見たい相手を選ぶと言うことは、自分も誰かに見たいと思われなければいくら発言しても誰からも見てもらえないと言うことになる。

ではどうするか?

それはどんどん発言するしかない。ツイッターでは発言することを「つぶやく」と言うが、思いついたことをどんどんつぶやく。

それをしているうちに、あなたの発言に共感したり面白いと思ったりする人が現れて、あなたをフォローし始める。フォローされたらその人がどんな発言をしているかを見ることができるので、あなたもその人が面白いと思ったらフォローし返せば良い。そんなことを繰り返して行くうちに、フォローする数もフォローされる数も徐々に増えて、だんだん賑やかになっていく。

そうなると実に楽しくなってくる。

自分のつまらないつぶやきなどフォローしてくれる人がいるのかって?

それは意外と大丈夫。ものすごい数のツイッターユーザがいるから、結構フォローはされるものだ。

・・・・。

いやしかし実際のところ。

ツイッターほど人に面白さを説明するのが難しいインターネットサービスはないとつくづく思う。

なんで面白いのかも、面白がっている本人も良く理由が分からないところもある。

しかし一つ言えるのは、私の知人で最近始めた人は皆、はまりました。

始めるのはすごく簡単だから、まずは始めて見てくれれば、と思います。

|

« 本当にすごい人が際立つツイッター | トップページ | FastFinga »

コメント

つ言ったーを見ていると、今、世の人の関心事が何なのか、手にとるようにわかるね。

しかし、世の人の関心事が、とっさに移り去っていくのも、寂しいけど、手に取るように・・。

投稿: 葛飾のオヤジ | 2010年2月10日 (水) 23時27分

>オヤジさん

ツイッターはとにかくものすごく情報が速いからそう感じるんだと思う。

だから電車事故や天気関係などリアルタイムな情報が欲しい時は実用になると言う面もありますね。

投稿: TODO | 2010年2月11日 (木) 23時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 本当にすごい人が際立つツイッター | トップページ | FastFinga »