« 新しい世界が広がった年 | トップページ | 恒例今年撮った写真ベスト10 »

2009年12月27日 (日)

iPhoneを無線LANでつないでみた

iPhoneにしたらauの時と違ってやはりソフトバンクの電波は弱かった。

何しろこの部屋は、かつて息子がこの部屋に生息していた時に、来た友達からあまりにアンテナが立たないので「お前の部屋地底?」とまで言われたと言う曰くつきの部屋なのである。

そこでパソコンのブロードバンド接続を無線LANでiPhoneにも分け与える作戦に出た。例によってヨドバシで物色して買ってみたのがこれ。

Logitec 小型無線LANアダプタ 150Mbps Draft11n iPhone・iPod touch用 LAN-W150N/U2IPH
Logitec 小型無線LANアダプタ 150Mbps Draft11n iPhone・iPod touch用 LAN-W150N/U2IPH
ロジテック 2009-08-19
売り上げランキング : 3967

おすすめ平均 star
star本格使用には向かない
star無線LANを簡単に
star海外出張(旅行)+iPhoneに重宝

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

パソコンのUSBにこれを挿すってぇと電波が飛んでiPhoneがLANでつながると言う寸法だ。

パソコンへのインストールやiPhoneでの設定は簡単に済んだのだが、最初全然つながらず、ググって見たところ、Windowsのセキュリティセンターでファイヤーウォールを無効にしないといけないと言うことが分かった。

このアダプタ、USBメモリよりも小さいので、旅行に持っていけばソフトバンクの電波が弱い地域や、さらには外国でもノートパソコン経由で簡単にiPhoneがネットにつながることが出来るだろう。

そうなるとなかなかの必需品と思った。

|

« 新しい世界が広がった年 | トップページ | 恒例今年撮った写真ベスト10 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。