ネットに繋がらなくなった(多分この先役立たない備忘録)
家に帰ってPCをつけると、ネットに繋がらない。
PCの裏を見てLANケーブルの差し込み口を見るとちゃんと刺さっているし、緑のLEDも点灯しているので、多分PCのハード的には問題なし。
何度かPCを再起動もしてみたが変化無し。
と言うことはルータかその先の回線か?
見たことも無かったルータの取説を紐解くと、PPPと言うLEDが点灯していないとインターネットに繋がらないと言うことが分かり、ルータの前面を見るとPPPと言うLEDが点灯していない。
これはいかに? 回線がどこかでぶち切れたのであろうか? と思ったがWANと言うLEDは点灯している。これは外側のネットワークは生きていると言うことになる。おかしい。
ブラウザから192.168.1.1と言うアドレスを打ち込んでルータ内部にアクセスしてみると、PPPoE状態と言う項目が、「認証失敗」となっている。
・・・とここまでやってやっと気付いたのである。ちょっと前にプロバイダである@niftyの認証パスワードを変更していたことに。
パスワードを変えてすぐ接続出来なくなれば気づきもしただろうが、常時接続で接続しっぱなしであったために、何らかの原因で接続が切れて再接続しようとした時にやっとパスワード変更がひっかかったと言う次第であった。
しかしたまにネットが繋がらなくなってしまうと、その時の自分の必死ぶりでネット依存度が分かるなと言うことも分かった。いや、ちょっと焦った。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日はココログも繋がったり、
繋がらなかったりと
ナントも不安定な日でした!
。。。小生だけではないと、判っただけでもタスカッタ!
投稿: 葛飾のオヤジ | 2009年6月30日 (火) 23時21分
>オヤジさん
ココログは待ってればそのうちちゃんと直してくれるけど、自分のパソコンがおかしくなったら誰も助けてくれないよ~。
オヤジさんもあんなデータやこんなデータをちゃんとバックアップしておくことをお勧めします。
投稿: TODO | 2009年7月 4日 (土) 23時34分