« 変わり続けるヨコハマ | トップページ | 4月末の札幌 »

2009年4月23日 (木)

心をサポートするソフト

こんなソフトがあった。

リンク:窓の杜 - 【REVIEW】泣きながら思い出のデジカメ写真を燃やして過去を清算できる「失恋ゴミ箱」

黒一色の暗いウィンドウに、思い出の写真をドラッグドロップすると、ライターで火をつけて燃やしてくれる。お気に入りのBGMを流すことも出来る。

image

最初は冗談ソフトに過ぎないと思って試してみたら、燃える炎は綺麗なムービーになっていて、本当にその写真を燃やしているような臨場感がある。

image

だから、少しずつ燃えて消えて行く写真を眺めていると、本当になんだか胸が熱くなってくる。これは、極めて真面目に作られた、そう、「心をサポートするソフト」と言う、新しいジャンルなのじゃないだろうか。

面白いと思って、ふと画面の隅を見てみたら、

image

とあった。へー。リクルート、何か新しいことをやり始めようとしているようである。

|

« 変わり続けるヨコハマ | トップページ | 4月末の札幌 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心をサポートするソフト:

» 泣きながら思い出のデジカメ写真を燃やして過去を清算できる「失恋ゴミ箱」 [無料でダウンロード!!]
 「失恋ゴミ箱」は、ドラッグ&ドロップした思い出のデジカメ写真を、燃やす演出を加えてWindowsの“ごみ箱”へ移動できるソフト。Windowsなどに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。本ソフトの専用サイトからダウンロードでき、動作にはAdobe AIRが必要。  本ソフトのウィンドウに写真をドラッグ&ドロップすると、真っ暗な闇の中にドロップした写真が力なく落ちる様子が描写され、“燃やした写真は復元できません”の注意書きと[燃やす]ボタンが現れる。まだ、... [続きを読む]

受信: 2009年4月24日 (金) 00時03分

« 変わり続けるヨコハマ | トップページ | 4月末の札幌 »