インターネットの果て
ここ数日は、Googleリーダーに感心している。
リンク:Google リーダー
いわゆるオンラインフィードリーダーとかRSSリーダーと言われる類のものであるが、これに購読しているブログやニュースサイトを片っ端から登録すれば、いつでもどのPCからでも、更新されたサイト順に更新された記事のみを読んでいくことが出来る。
この手のリーダーは一見便利なのだが、ちょっと離れていて未読が溜まりすぎているといちいち読んでいくのがおっくうになると言う心理的負担が生じやすいもので、私が食わず嫌いでいた理由もそこにある。
だが、このGoogleリーダーに限っては、更新サイトの一覧をスクロールして行くだけで未読が減って行く。これは心理的負担よりも快感に近い。
それからもう一つ傑作な機能が、「次へ」ブックマークレットと言うものだ。
この「次へ」と言うブックマークレットをブラウザのリンクバーに登録しておくってぇと、これを押していくと次々と未読のあるサイトの未読記事を渡り歩くことが出来るのだ。かつて「ネットサーフィン」と言う言葉があったが、これはネットの森の木の枝を次々に渡っていくような感覚だ。面白い!
それで、次々と「次へ」を押してサイトを渡り歩いていって、未読が全くなくなると、こんな表示が出る。
びっくりした。この世にそんなものがあったとは・・・・。
ちなみにこの「インターネットの果て」をクリックすると、さらにこんな表示が。
コンピュータを消して本を読めと! まさかGoogleにこんなこと言われるとは思わなかったゾ!(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント