iGoogle
iGoogleと言うのは、いろいろなガジェット(この言葉は私的に今年度の流行語大賞である)を組み合わせて、自分の好きなGoogleトップページを作ることが出来る機能である。
いままで色々なガジェットを取っ替え引っ替えしては試す至福の時を通り過ぎた結果、今の私のiGoogleページはこのようになった。
それでは番号順に解説しよう!
①はテーマタイトル画像である。ものすごく多くのテーマがあるので好きな絵を表示できる。これはWinter Scapeと言うもの。時間帯によって色が変わるのが楽しい。
②はRemember The Milk と言うオンラインのTodoリストを表示出来るガジェット。ここに仕事のTodoを常に表示して、完了した仕事は消し込みをして行く。新しい仕事が出来たらここに追加していく。
③はサラリーマン川柳のガジェット。「今日のサラ川」。仕事中に癒される。
「無理をさせ、無理をするなと、無理を言う」
④はGoogle Calendar Viewer。Googleカレンダーに登録した予定のうち近日中の予定をカレンダーの下に表示してくれる。
⑤はGoogle ニュース。政治、経済、芸能文化等、任意に選んだジャンルのニュースをタブで切り替えて見ることが出来る優れもの。
⑥はピンポイント天気予報。登録した地域の今日、明日の時間毎の予報、週間予報を見やすい表形式で表示してくれる。
⑦はPhoto of the minute。Flickrにアップされた写真を一定時間毎に切り替えて表示してくれる。仕事中の目の保養に。
他にも色々なニュースや検索機能、はたまたゲームまで、色々なガジェットがたくさん作られていて、どれとどれを取り込もうか考えるのは、食べ放題バイキングで料理を選ぶような楽しさがある。
あなたのブラウザのホームページにも、一つiGoogleはいかが?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント