« PSP-4000? | トップページ | 顔文字 »

2008年12月21日 (日)

Finepix F31fd

image

いつも持ち歩ける本当にコンパクトなコンデジが必要だったので、例によってヤフオクでゲット。

それにしても、1千万画素や手ブレ補正がエントリー機でも当たり前のこのご時世に、何故私が今更、630万画素で手ブレ補正もないこの機種を選んだのか。

それにはもちろん理由がある。

この機種は抜群の高感度特性でツボにはまればISO1600まで実用域、その後の新機種もこの高感度画質を未だに超えることが出来ない、某大型掲示板では「永遠名機」と賞賛され、入手しにくくなった今では中古市場でもむしろ値上がりしていると言ういわく付きのブツなのである。

「画素数は多ければ多いほど画質が良い。」と言う時代既に終わり、コンデジにおいては、その小さなCCDに高画素数を詰めこむことの弊害の方が多くなっている。そのトレードオフのポイントにて開発された、F31fdの630万画素1/1.7型CCDは、まさしくベストバランスだったと言われている。

実はCanonのG10とか新機種にするかどうかも迷った。しかし、巷で名機と賞賛されるモノと言うのはいかなるものか感じてみたいと言う誘惑の方が勝った。

素人騙しの仕様に血道を上げることなく、真に素人が良い写真を撮れるための技術を追求した、フジの誠意ある仕事ぶりに触れてみようではないか。

試してみることにしよう。ISO1600で撮ってみた。

image

等倍で見れば流石に荒れは見えるが、フォト蔵にアップしたりして楽しむだけの私にとっては充分実用になる画質である。

この小さい新しい相棒は、いつも鞄に潜ませて、ISO AUTOでどんどん撮ってやろうと思っている。

リンク:FUJIFILM  パーソナル製品  デジタルカメラ  製品ラインアップ  FinePix F31fd

|

« PSP-4000? | トップページ | 顔文字 »

コメント

( ^ω^)おっおっおっ

ついに、つ~い~に~っ、
買っちまいましたか!!!

USO AUTOでバンバン、撮影4649!!

投稿: 葛飾のオヤジ | 2008年12月23日 (火) 11時23分

TODOさん、Aloha・・!。

最近のデジカメは画素数が多すぎ・・・ってのは
同感です・・・。

自分の持ち歩きサブ機は2・0メガピクセルで
オートフォーカスも付いていない(様はパンフォーカス)
手振れ補正・・・って・・、未来のカメラ・・?(爆。って感じの

CASIOのEXILIM EX-S2と言う、今時の携帯電話以下
のスペックです・・・(笑。


ではでは、Mahalo。

投稿: jazz | 2008年12月23日 (火) 16時56分

>オヤジさん

小さい方のカメラもあったのだけど、高感度がダメダメで夜景が全然撮れないのが致命的だったのでね、高感度に強い機種を選びました。
いつも鞄に入れてバンバン撮りますぜ。^^

>jazzさん

L版しかプリントはしない、さらには1024ドットのモニターで見るなんて用途には、今の画素数は絶対必要ないですね。
それなのにまだ広告は高画素数を一番大事なスペックのように言っている。
既にそのまやかしに消費者側は気付いていると言うことに気付かないと、この業界も先がないでしょうねえ。

投稿: TODO | 2008年12月23日 (火) 21時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Finepix F31fd:

« PSP-4000? | トップページ | 顔文字 »