Google Picasa
Googleからフリーで提供されている画像閲覧・加工ソフトである。
機能はサムネイルでの閲覧、整理、リサイズ、切り抜き、傾き補正等の加工、12種類の特殊効果等、デジカメ写真の統合管理ソフトと言ったところか。
機能的には特に珍しいものではないのだが、このソフトの一番の特徴は、フォルダを超越した閲覧機能だ。通常Windowsのエクスプローラ、もしくはそれに準じたソフトの中では、画像の一覧はあくまでもフォルダ単位であり、別のフォルダを見るには、今のフォルダを閉じて次のフォルダを開くと言う操作が必要だが、このPicasaはフォルダを超越してスクロールだけで全部の写真を見ていくことができる。
そう書いてもその心地良さが表現できないのがもどかしいのだが、例えば紙の写真を貼ってあるアルバムだったら、年月日順に並んでいたり、イベント毎にタイトルが貼ってあったりはするだろうが、順にめくっていって全部の写真を順に見ていける。ちょうどそんな感じに近い。
もう一つの特徴は加工の分かり易さだ。傾き調整や切り取り、いろいろな特殊効果などが誰にでも直感的にできるようになっている。
高度なユーザーにはヒストグラムやExif情報の表示と言う機能もある。
分かり易さだけでなく、使っていて心地良さを感じるソフトである。喩えて言うならば、画像処理界のiTunesって感じだ。
リンク:Picasa
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん・・・この「勝手に」サブサブフォルダーまで探しに行くところが、小生にとっては困る!
投稿: 葛飾のオヤジ | 2008年1月26日 (土) 00時04分
>オヤジさん
大丈夫。
探しに行ってもらっては困るフォルダは探しに行かないように設定できるようになっていると言う、エロオヤジにも優しい仕様です。
投稿: TODO | 2008年1月27日 (日) 00時14分
そ、そんな直球で言わなくても・・。
せめて個人情報にして!(笑)
投稿: 葛飾のオヤジ | 2008年1月27日 (日) 12時02分