« 朝食抜きダイエット是か非か | トップページ | 風が強くなってきた »

2007年9月 5日 (水)

Googleがフライトシミュレータを作ってしまった

知っている人は知っているのだが、私は長年マイクロソフトフライトシミュレータ(MSFS)を楽しんでいるファンである。

MSFSが生まれたのはMS-DOSの時代に遡る。それから、ほぼ2年毎のバージョンアップを重ねて長い歴史を持つが、それは一貫して風景のリアリティ追求の歴史だった。

だから衛星写真による世界中の地上風景を楽しむことが出来るGoogle Earthが発表された時、MSFSファンの誰もがこう思ったに違いない。

「このデータがMSFSに取り込めたらいいのに」

かく言う私も、MSFSの次のバージョンはもしかしたらGoogle Earthと連携するのではないか?と想像したりしていた。

ところがどっこい、なんとマイクロソフトではなく、Googleの方がやっちまったのである。Google Earth にフライトシミュレータ機能を組み込んでしまったのだ。

リンク:窓の杜 - 【NEWS】「Google Earth」v4.2にフライトシミュレーターが搭載されていることが判明

GOOGLEFS

確かにその画質は最新のMSFSより良くないし、操縦のリアリティはMSFSに及ぶべくもないだろう。

しかしこのことの意味はそうした技術的な点ではなくて、MSFSがGoogle Earth を取り込むことの可能性がこれで無くなったと言う点である。

「ウェブ進化論」の中で筆者がGoogleとマイクロソフトの対比を例に挙げていたのを思い出した。

インターネットが世界を変えてきた中で、マイクロソフトは以前としてネットの「こちら側」の牙城を守ろうとしている企業である。一方、Googleがやろうとしていることは全て「あちら側」にある。と。

世界そのものを膨大なデータとして自身に内包している希有なソフトであるMSFSであったが、やはり世界は「こちら側」ではなくて、「あちら側」にあったと言うのは、考えてみれば当たり前なのだ。

Googleはいったいどこまで、ありとあらゆるものを取り込み続けようと言うのだろう。

MSFSの時代はこれで終わった。私はその最後のバージョンで「箱庭」としての小さな愛すべき世界の中でこれからも飛んでは楽しみたいと思う。

|

« 朝食抜きダイエット是か非か | トップページ | 風が強くなってきた »

コメント

このニュース、びっくりニュースだわ!!
先輩もFSをやられていたこともDOSの世界から知っていることも小生との共通点で、これまた驚愕!!
・・なんか通じるモンがあるように感じてたけど・・不思議な縁ですねぇ。。。

投稿: 葛飾のオヤジ | 2007年9月 6日 (木) 06時12分

>オヤジさん

FSやってまっせ。
私が最初にホームページを作ったのはFSのサイトだったんです。
パネルを作って公開したりしていました。
それをきっかけに色々友達の輪が広がって、MSから依頼されて販促ビデオの撮影を何度か手伝わせて頂いたこともあります。
あの頃は楽しかったですが、例の9.11以後FSは完全に下火になってしまいましたねえ。

投稿: TODO | 2007年9月 6日 (木) 20時46分

いやいや、小生、離陸すら出来ませんでした・・・。

投稿: 葛飾のオヤジ | 2007年9月 6日 (木) 21時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Googleがフライトシミュレータを作ってしまった:

« 朝食抜きダイエット是か非か | トップページ | 風が強くなってきた »