「オトナ語の謎。」
「ほぼ日刊イトイ新聞」に連載されていたネタを集めた本。面白かったぞ。
読者から投稿された、オフィスで良く使われている隠語?を集めて糸井氏がその例によって才気溢れる切り口でコメントする、抱腹絶倒、とまでは行かなくても通勤途中にクスっと笑える、なかなかの集大成である。
君は、「バンザイ」と「バンバンザイ」の違いが分かるか?
クライアントから言われた、「悪くないですね」と「悪くはないですね」の違いが分かるか?
![]() | オトナ語の謎。 糸井 重里 ほぼ日刊イトイ新聞 新潮社 2005-03-29 by G-Tools |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「悪くないですね」と「悪くはないですね」では、
天と地ほどの違いがありますよ~!
「悪くはないですね」と言われたらもうその仕事は
「ダメ」といわれているくらいショックかも(笑)
投稿: salmon | 2007年7月 8日 (日) 15時37分
>サーモンさん
いや~でもこういう言い回しをしてくれるお客さんならまだ気を使ってくれてると言うことかも知れないですね。
総務って仕事柄、外部の業者とはクライアントになる側の方が多い訳ですが、さも知った気にオトナ語使うやつがいるとわざと分からないフリして意地悪したくなったりします。(笑)
投稿: TODO | 2007年7月 8日 (日) 23時51分
todoさま
実は、本日、女性社員と「ほぼ日刊ナイト新聞」のことが話題になり、小生は初めてその新聞の存在を知ったばかりでした・・。
彼女とは、9月から始まる予定の「言葉の贈り物」サイトに寄せる期待で意気投合しました。
todoさんの記事を見て、「知花どん」にしても、「ダイハード」にしても、「ほぼ日刊ナイト新聞」にしてもあまりの偶然に、今、言葉がありません。todoさんのプログでヒロリンさんの存在も知り、毎日が寝ることがもったいないくらいです!!
投稿: 葛飾のオヤジ | 2007年7月 9日 (月) 22時44分
>葛飾のオヤジさん
いやあ同じ年代だからじゃないでしょうか。
そう言えば「ダイハード4.0」も、観客の年齢層はけっこう高い感じでした。そうか若い頃からダイハード見続けてきたとすると、みんなこんな年になってるんだなあって。
寝るのがもったいない気持ちは分かりますが、身体壊さないように。(笑)
投稿: TODO | 2007年7月 9日 (月) 23時33分