« 今日音楽を聴きながらふと思ったこと | トップページ | 「オトナ語の謎。」 »

2007年7月 5日 (木)

Googleブック検索

リンク:Google ブック検索

インターネット上のコンテンツではなく、ついに世界中の書籍の中を検索できるようになったと言うのだ。

試しに手近にあるいくつかの本のタイトルを入れてみたが、出てこない方が多くて、まだまだ実用レベルには至っていないと感じた。

でも、これが本気で使えるようになったら、国会図書館は用済みになるな。

昔、ある探しもののために、いくつかのキーワードだけを手がかりに、国会図書館に通い詰めたことがあったが、もうそんな苦労も過去のものになるのだろう。

Googleは世界中の地図と写真を取り込んで、次は書籍を取り込んだ。次はいったい何を取り込もうとしているのだろうか?

|

« 今日音楽を聴きながらふと思ったこと | トップページ | 「オトナ語の謎。」 »

コメント

そうねぇ・・・そろそろ 人かしら?>取り込むもの

投稿: はぼっく | 2007年7月 6日 (金) 06時45分

>はぼっく

いや、ある意味それはもう行われているようだぞ。
Googleは「エンジニア天国」と言われ、社員は恵まれた設備を使って自由に研究できるのだそうだ。だから優秀な人材が次々と吸い込まれて行っていると。。。

投稿: TODO | 2007年7月 7日 (土) 00時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Googleブック検索:

« 今日音楽を聴きながらふと思ったこと | トップページ | 「オトナ語の謎。」 »