iTunes7が素晴らしい
iPodを買ってから必然的に使い始めたiTunesであるが、ちょっと見ない間にすごく進化して素晴らしいソフトになっていた。
このソフトの機能は、CDやiTunes Storeから取り込んだ音楽を管理したり聴いたりiPodに転送したりと言うことなのだが、それらが直感的でシームレスに連携していて、使っていてストレスが非常に少なく気持ち良いのだ。
ソフトを使っていて気持ち良いと言うのは、性能、機能が優れていることはもちろん必要だが、それだけでは気持ち良くはならない。
必要なのはプラスアルファの使う人の感性に訴えてくる部分だ。
この画像はアルバムアートワークをフルスクリーンで表示したところである。CDジャケットが黒い大理石の上に立てられている洒落たディスプレイで、曲の切り替わりと同時にこれが自動的にスクロールして、今演奏中のジャケットを見せてくれる。
音楽を愛する人がジャケットにどういう思いを抱いているのかが分からなければ、この機能は生まれなかっただろう。
iTunes7は音楽を聴くと言うことが人間にとってどういうことなのか、その楽しさとは何なのかが分かっている人が作っていると感じる。それが使う側の心の琴線に触れるのだ。
Appleは正直食わず嫌いな面があったが、iPodにしてもこれにしても、さすがと言わざるを得ない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント