モニタがなかなかつかない件
ちょっと前から自宅PCのモニタが、電源を入れても10分くらいしないとつかない現象が続いている。
モニタがつかないとは言っても、その原因はモニタではなくPC側にある可能性もある。
まずそれをはっきりさせるために、自宅PCではなく、会社から持ち帰ったノートパソコンではどうなるかをちょっと前に試してみたのだが、そのときには現象は同じだった。
と言うことは原因はPC側ではなく、モニタ側にあると言うことになる。
モニタの中に何か電源を入れてしばらくしないと立ち上がらない要因があるのであるなら、一度ちゃんと表示するようになった状態で、モニタの電源はONのままPCだけを一度電源OFFし、再度PC立ち上げた時には即座に表示が出るはずである。
ところが試してみたら、やっぱりしばらく待たないとつかなかった。
そうなるとやっぱりPCの側に原因があるような気がしてくる。
分からなくなった。
モニター買ってきてやっぱり同じだったなんてことになったら悲劇なので、はて次はどうやって調べたら良いやらと悩んでいる。
どなたかお知恵を授けて頂ければ幸いである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TODOさんがわからないこと、
わかるわけないじゃないかっ!
とガッシー君は想うのですが・・・、
勇者よっ!
来たれっ!
再見!!!
投稿: ガッシー | 2007年4月19日 (木) 01時17分
10分を1分だと思い込む訓練をすれば、きっと「お、1分で立ち上がった」って思うようになるから大丈夫です。
投稿: hirorin | 2007年4月19日 (木) 19時29分
>ガッシーさん
そ、そんな。
世の中私に分からないことだらけですがな。
勇者、来るかな~?
>ヒロリン
勇者ってあんたか?(笑)
そうか、何事も修行じゃな。
投稿: TODO | 2007年4月20日 (金) 00時05分
うちでは そんなかんじの現象がおきたあと しばらくして
CRTがこわれました~
電気は入るけど まったくうつらないの
あたらしくディスプレイを買ってきてつないだら 普通に
表示されたから PCではなく CRTのせいだったみたい
投稿: はぼっく | 2007年4月20日 (金) 06時33分
>はぼっく
いや実はうちも前のCRTは結構高かったんだけどそんな感じになってお亡くなりになったんだよね。
それで買ってきたのが今のLCDモニタなんだけど、安いの買っちゃったかなあ。
投稿: TODO | 2007年4月20日 (金) 23時39分
ふむむ・・・
10分待ってつかなくって かつ ノートでやっても同じなら
もうLCD側って断言してもいいと思う
あんまりストレスためるよりか あたらしいの買ったほうが
よいぞなもし
投稿: はぼっく | 2007年4月21日 (土) 01時39分
>はぼっく
今度はモニタは消してPCだけを立ち上げたままにして一晩置き、その後モニタをONにしたらどうなるか見てみることにする。それではっきりすると思います。
まあたぶん今度の連休にでも買いに行く羽目になるとは思うが。
投稿: TODO | 2007年4月21日 (土) 23時40分