« メンテの闇を埋める | トップページ | 小咄カテゴリを作った »

2006年12月 7日 (木)

で、結局Sleipnir

IE7を使い始めてみたら、やっぱり使い慣れたマウスジェスチャ機能がないのが、どうしても我慢できなくなった。
タブブラウザにはどうしてもこの、マウスジェスチャと言う機能が必須だ。

ブラウザの画面上でマウスを↓→と振ると今見ているタブ以外を閉じる。↓←と振ると全てのタブを閉じる。

マウスジェスチャに一度慣れてしまうと、もうこれが無くてはストレスがたまってしょうがない。

と言うことで、またいろいろ試しているうちに、結局昔使っていたSleipnirに戻ってしまった。

Sleipnirと言うのは、国産のフリーなタブブラウザの中では最も人気のあるやつだ。久しぶりに最新バージョンを落としてみたら、多機能であったものがかなり磨き上げられて使い勝手が良くなってきた感がある。ブラウザエンジンではIE7をフルに取り込んで、例えば見た目通りを印刷できると言うIE7の美味しいところはすっかりそのまま受け継がれている。

Sleipnirの良いところは多くあるが、特に検索機能が素晴らしい。
下の写真は検索窓の横のカスタム検索ボタン。

Sleipnir

非常に多くの検索メニューが用意されている中から私が選んでつけてみたのは、右から、

・Google WEB検索
・Google イメージ検索
・ブログを検索
・2ちゃんねるスレッドを検索
・百科事典Wikipediaで検索
・Amazonを検索
・表示されているページ内を検索
・検索結果をハイライト表示

だ。超便利。この他にも地図を探したり音楽を探したり、といろいろある。

Sleipnir最新版の入手は下のバナーをクリック!

タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

|

« メンテの闇を埋める | トップページ | 小咄カテゴリを作った »

コメント

TODOさん、Aloha・・!。

Firefox派のjazzです。

Sleipnir・・・良さそうですね・・!。
チョッと探してみたけれどMac版は無いのかな・・・?

今度来る工人舎君にでも入れてみたい・・・
って思っています。

ではでは、MAHALO。

投稿: jazz | 2006年12月10日 (日) 14時45分

>jazzさん

SleipnirはブラウザエンジンをIEとFirefoxで使われているGeckoの二つ持っていてクリック一発でいつでも切り替えられますよ。
ただ、Mac版は残念ながらなさそうです。

投稿: TODO | 2006年12月10日 (日) 14時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: で、結局Sleipnir:

» Re: ウィークエンドとど: で、結局Sleipnir [oryzaの環境備忘録]
ウィークエンドとど: で、結局Sleipnir [続きを読む]

受信: 2006年12月 8日 (金) 13時00分

« メンテの闇を埋める | トップページ | 小咄カテゴリを作った »