ダメな映画も見る
世の中には、悲しいかなダメな映画もある。
だが、ダメな映画を見るのは無駄かと言うと、そんなことは無くて、ダメな映画も見ることで、どういう映画が良い映画なのかが分かる。
誰もが良いと言う大ヒット映画だけを選んで見ていれば、確かに落胆することは少ないだろうが、それは例えて言うならばファミレスで食事をするようなものだ。本当に旨いものには巡り会えない。
本当に自分が良いと思える映画に巡り会うためには、通りがかりの小さな店に入ってみようとする、ちょっとした勇気が必要だ。
世の中に無駄なものはない。
ダメな映画を見たら、「勉強させてもらいました」と感謝する。
そんな心の余裕が、本当に良いものに巡り会う秘訣だろう。
そういう訳で、最近休日にはGAYOでいろんな映画を見るのが楽しみなのである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ダメな居酒屋に入ってしまったとき。
「この店はなぜ潰れずに続いているんだろう?」
と考えると、いろいろなことが見えてきます。
投稿: FUKAWA | 2006年11月 7日 (火) 22時38分
そうですね。
この前だめな映画を見ていて
なぜだめなのか考えました。
問題は映画とするだけの
題材かということでした。
投稿: 広い一番 | 2006年11月 7日 (火) 23時29分
ナゼダメなのか?という分析をすることも結構楽しかったりしますね。
転んでもただでは起きない精神は大事ですよね~♪
FUKAWAさんの「なぜダメなのに・・」という考え方、私も賛成です~
投稿: hirorin | 2006年11月 7日 (火) 23時41分
>FUKAWAさん
さすが居酒屋マスターFUKAWAさんらしいコメントですね!
潰れない理由・・・なるほど確かにいろいろなことが考えられそうですね。
面白い。今度私もそういう風に見てみたいと思いました。
>広い一番さん
初めまして。
映画の場合何故ダメなのかを考えるってすごい勉強になると思います。
私が思うに、映画の場合「やるべきじゃないこと」をやっていることが多いように思います。
何故なら、映画っていかに「加える」かじゃなくて、いかに「削る」かと言うモノだと思うからです。
>ヒロリン
うんうん。
そういう風に考えることが、まあ硬い言い方すれば自分の見識を深めることにつながると思うね。
投稿: TODO | 2006年11月 8日 (水) 00時16分
TODOさん、Aloha・・!。
ダメな映画は何故ダメなのか・・?
うぅ~ん、考えても見ませんでした。
キット自分”ダメだ”って思った瞬間・・から、
見るのを止めてしまうからだと思います・・・。
辛抱が無いのか・・・、集中力が散漫なのか・・??
ダメなものはダメって決め付けちゃうんですね。
少し辛抱してみるか・・・な。
ではでは、Mahalo。
投稿: jazz | 2006年11月 8日 (水) 19時42分
>jazzさん
いや私もありますよ。ダメと思ったら止めちゃうっての。いくらなんでもこれは酷かろうってのはもう耐えられなくなって。(笑)
苦痛に思ってまで見る必要はないと思います。
投稿: TODO | 2006年11月 8日 (水) 21時46分
最近とんと映画を見なくなっていたのですが、
久々に懐かしのモノの映画を見ました~。
う~ん、ダメな映画というか、つまらないと
止めてしまいますね~僕にはまだまだ
心の余裕ってのがないですね~
すぐに時間を気にしてしまいます。
投稿: salmon | 2006年11月 8日 (水) 21時57分
>サーモンさん
いや別に私は「ダメな映画も全部見ましょう」と言ってる訳ではないですよ。(笑)
私だって苦痛に思ったらそりゃ止めます。だって楽しむことが目的だものね。だけどそれを無駄だったと思わないようにしたいと言うことです。
投稿: TODO | 2006年11月 8日 (水) 22時38分