廃物利用パソコン
今度は会社でパソコンを作った。
別フロアにあるもう一つの私の机で使うPCが一台欲しいと思っていたところ、連休中に家のパソコンを新しくした時に、以前使っていたCPUとメモリ付きのマザーボードが余っていたことを思い出した。
そうなると、後はケースさえ調達すれば1台組めてしまうではないか。
と言うことで開発部に行くと、補助金で買ったため廃棄できないが動かなくなっているPCがあったので、これをもらってくる。しめしめ
古いので汚いが、箱さえあれば良い。
こうなると残りのモニタやCD-ROMドライブやキーボード、マウスなんてのもだいたい会社の中のそこかしこには古いのが余っていたりする訳で、廃品の寄せ集めで1台パソコンが出来てしまった。
実はこれに乗じてこっそり家のPCのビデオボードを購入して、そのお古を会社に廻したのだが、これは内緒だ。
会社で使うPCを作ったのだからこれはまあ仕事のうちと言う見方もできるが、休日出勤ではあってもこういうことをするのは楽しくて良いな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TODOさんは絶対に五月病にはなりませんな。
僕は、そういう風に気転のきく人、再利用して便利に使う人を尊敬します。しかも休日出勤してまでも・・みんながそういう知識を持たなくてはいけないのですが、やっぱり得て不得手がありますのでね・・・
投稿: salmon | 2006年5月14日 (日) 11時17分
パソコン作れちゃうなんてすごいです!
うちの会社にも、使わなくなったけど捨てられないパソコンが何台かあります。
いろいろ組み合わせれば使えるパソコンが生まれるのかも。
楽しい休日出勤で良いですね。
私も休日出勤ですが、普通常の業務です。
さて、お昼食べて午後からも頑張ろう!
投稿: ひろ | 2006年5月14日 (日) 12時25分
>サーモンさん
いや全部書きませんでしたが、休日出勤はそれだけが目的ではなかったんです。他の仕事が第一の目的で、ついでに邪魔の入らない土曜日にやっちゃおうって訳で。
こういう自分が好きでやる本業からちょっとそれた、でも役立つような仕事を「リハビリ」とうちの部署では称しています。
>ひろさん
そうですね。今は総務や人事などを生業としていますが、元々は開発やってたので、こういうことするのは好きなんです。
投稿: TODO | 2006年5月14日 (日) 16時15分
こんにちは、TODOさん!
えっ、パソコンを作る? オオーw(*゜o゜*)w
TODOさんって、すごい方だったのですね(驚)(驚)
投稿: Rita | 2006年5月14日 (日) 20時08分
>Ritaさん
私にとっては、Ritaさんがやっている「本文に溶け込む背景画像」の方が難しいです。(笑)
投稿: TODO | 2006年5月14日 (日) 21時33分