« おもちゃ購入 | トップページ | その後の「はやぶさ」 »

2006年3月 9日 (木)

自家製迷惑メールフィルター

今日は相変わらず元気な迷惑メールについてである。

自宅では@niftyを使っているので、強力な迷惑メールフィルター機能によりさほど困ってはいない。
しかし、会社では、採用担当者としてメールアドレスが表に出ているため、毎日かなりの量の迷惑メールが届く。

かつては色々なフィルターソフトを試したりしていたが、面倒な割に思ったような効果が出なくて、これと言ったものに巡り会えないでいた。

そこで最近は、メーラーの振り分け機能を利用して、自分で登録した特定のキーワードを含んだメールが来ると自動的にゴミ箱に入るようにしている。
単純な方法なのだが、これが結構な確率で迷惑メールを振り分けてくれる。

そこで今日は、さらにこのサイトがスパムの標的になる危険を顧みず、その必殺キーワードをここで紹介しよう。

「未承諾広告」
「エッチ」
「出会い」
「完全無料」
「恋」

このいずれかが本文に含まれているメールは自動的にゴミ箱行きである。
たったこれだけと思うかも知れないが、これで毎日来る迷惑メールの半分程度は見ずに済む。
必要なメールがゴミ箱に送られてしまう誤判定も今のところない。
中には非常に凝ったものもあるが、彼等の送るメールの大部分がいかにワンパターンであるかが分かろうと言うものである。

さらに傾向をつかんで有効なキーワードを追加して、ヒット率を上げて行きたいと思う。

簡単で副作用もない方法なので、お試し頂ければ幸いである。

|

« おもちゃ購入 | トップページ | その後の「はやぶさ」 »

コメント

みんな迷惑メールには、困ってますよ!
僕の場合、会社ではMacなので?ウイルスや迷惑メールという被害は、ないのですが自宅はWinなのでいやになりますね。以前友人にメールを送ったのですが、返事が返ってこない。僕の場合ふざけたタイトルが多いので、捨てられていました。それからは普通のタイトルにしてますが。。。

投稿: salmon | 2006年3月10日 (金) 20時15分

>サーモンさん

そうそう。迷惑メールフィルターのおかげで、まともなメールの冤罪も問題ですよね。

迷惑メールフィルターにかからないメールの書き方を誰か公開・・・したら意味無いですね。(笑)


困ったものです。

投稿: TODO | 2006年3月10日 (金) 20時31分

こんばんは、TODOさん♪

迷惑メールは、さほど困ってはいないのですが、
届くと本当に不愉快ですぅ!

TODOさんの、メーラーの振り分け機能の、
“キーワード”を参考にさせていただいてもよろしいですか?
いつも、アイディアを、ありがとうございます☆

投稿: Rita | 2006年3月10日 (金) 21時31分

>Ritaさん

参考にさせてもよろしいも何も、良くありがちな単語を拾っただけですので。

アイディアと言うほどのものでは。。。(笑)

投稿: TODO | 2006年3月10日 (金) 22時19分

たった半分の阻止率では辛いような。
Thunderbirdとかは?ほぼ完全阻止してくれるけど。

ところで「DSP基板エッチング不良の件」とかをTODOさんに送るとハネられてしまうのだろうか。

投稿: meza | 2006年3月10日 (金) 23時40分

>meza

そういう題名のメールは違う意味で見たくないので正しくハネられると言えよう。(笑)

サンダーバードですかい。
いや、ベッキー使って長いことになるので、ブラウザと違ってメーラーを変えるのはなかなか正直つらい。

投稿: TODO | 2006年3月11日 (土) 00時07分

迷惑メールいっぱいきます。
タイトルに女の子の名前のものが多いですね。
偶然友人と同じ名前があったりするので、とりあえず開けてみたり、全然知らなかったら捨てています。
最近、「ひろです、メアド変えました」ってのがきて、思わず「私もひろだよ!」とつぶやいてしまった。
知り合いの設計事務所の女の子が、タイトルに名前だけ入れて図面送ったら、迷惑メールと勘違いして捨てられたそうです(^_^;)

投稿: ひろ | 2006年3月11日 (土) 09時34分

>ひろさん

良く考えたなあと感心するような知能犯の迷惑メールも多いですからね。

身内に変なメールと思われない一番簡単で確実な方法は、ちゃんと本文書くことですね。(笑)

投稿: TODO | 2006年3月12日 (日) 22時49分

niftyのフィルター機能イイですよね!
しかし私の場合、niftyと統合した今は無きinfowebのアドレスをメインにしていたので、切替が大変です。
徐々に進めてはいますが、いつ完全に切り替えたら良いやら・・・。

投稿: FUKAWA | 2006年3月12日 (日) 23時44分

>FUKAWAさん

アドレスの変更は面倒ですよね。

私はパソコン通信時代からniftyのIDは持っていたのですが、以前はプロバイダ使っていた時期があり、一時はniftyも含めていくつかのアドレスを併用していました。
今はプロバイダもniftyにして、昔からの愛着のあるアドレス一本にしました。

大変ですが、変えるなら一気にやるのが良いかと。

投稿: TODO | 2006年3月13日 (月) 08時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« おもちゃ購入 | トップページ | その後の「はやぶさ」 »