「ウルトラモバイル」売れますかね?
リンク: asahi.com: ノート並みの「ウルトラモバイル」 マイクロソフト発表
ノート「並み」と言うことは、ノートより劣っていると言うことを自ら言っている訳だし、それならPDAかと言うとPDAとしてはあり得ないくらいでかいし。
この大きさでキーボードも無くて、何やる?
IP電話にもなる、ゲーム機にもなる、映画や音楽も楽しめる、ってまあ当然だろうけど、ではこれを実際どういう場面でどう使うと、従来のPDAやノートパソコンより何が便利なのか、私には思いつかない。
売れるか? これ。
あらゆる中途半端の寄せ集めのような気がして絶対ダメに感じる私は、想像力が乏しいのでしょうか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、TODOさん☆
先ほどは、メールのお返事、ありがとうございました。
TODOさんのアドバイスを拝見して、ホッとしました(*´ェ`*)
あっ、突然驚かせてしまったようで、失礼しました/(=^m^=)ヽぷっ
また、“こぱんだ”くんの友達リストに加えていただき、
ありがとうございました。
私、まだブログペットの仕組みがよくわかりませんので、
いろいろ教えていただければ嬉しいです。
これからも、どうぞよろしくお願いします ̄(=∵=) ̄
“ウルトラモバイル”…もしかして予想外に売れるかもです(爆)
投稿: Rita | 2006年3月11日 (土) 23時36分
>Ritaさん
いや、私は売れない方に25,000バーツ賭けますね。
もしくははらたいらさんに全部でも良いです。
投稿: TODO | 2006年3月12日 (日) 00時20分
じゃ、私は篠沢教授に500点(笑)
ニンテンドーDS使っていると、キーボードなくてもダイレクトに自分の文字に反応するのが妙に快感だったりするので、そういう感じで使えるならこれもいいかも・・と思ってしまいます。
売れる(かも)に100ユーロ・・・
投稿: hirorin | 2006年3月12日 (日) 01時24分
>hirorinさん
しかし、DSすごい売れ方ですな。
今どの店行っても「入荷の見込みがないので予約受付中止」状態です。
あれが良いのはあくまでもゲーム機だから売れるんだと思うんですよ。
何をすれば良いのか分かりやすいシンプルさ。
「ウルトラモバイル」はXPが乗っているってだけで使い方はユーザに投げられてる。
もっと、これを買うと今できない「新しい何か」ができる。っていうのがあって、その「新しい何か」と言うのが強烈に皆が「やりたい!、欲しい!」と思えるものでないとダメだと思うのだよね。
「ウルトラモバイル」でできることは、既に他の機器でできることだけだもの。
DSは皆、「脳」やりたいがために売れる訳だから。
投稿: TODO | 2006年3月12日 (日) 07時12分
「ウルトラモバイル」・・・。
いったいこれのどこが”ウルトラ”で、どこが”モバイル”なんだろう・・・。
現行のハードウェアの寄せ集め見たいで、驚きも無いです。
売れないでしょうね・・・。
投稿: FUKAWA | 2006年3月12日 (日) 11時41分
>FUKAWAさん
モバイルの使い手FUKAWAさんのお墨付きがついたので、私も自信を持ちました。
売れないと思います。(笑)
投稿: TODO | 2006年3月12日 (日) 22時50分
↑なぜかこういう状況になると、反抗してみたくなる天邪鬼な私。
でも、やっぱり買わないか・・
あーあー、つまんない~、そんなに簡単に結論出しちゃうなんてぇ~。
良いところ見つけ出すのはTODOさんの仕事でしょ?(人間と機械を一緒にするなって?)
投稿: hirorin | 2006年3月14日 (火) 01時00分
>hirorinさん
そうだねえ。「良いところを見つけださなくてはいけない」と言うことについては、それはやはり人間についてだから言えることだと思いますよ。
何故なら人間は成長するが、機械は成長しないから。
「結論づける」件については良いネタを提供して頂きました。追って書きたいと思います。では。
投稿: TODO | 2006年3月14日 (火) 08時28分