EXCELとWORDの許せない違い
新年早々ちゃんと仕事しちゃったよ。
電話もメールも少ないから結構はかどってしまうことが微妙にくやしい。(笑)
ところで、賢明な諸兄には周知の事実であろうが、EXCELやWORDでいくつかのファイルを開いている時に×を押して閉じた時の動作が違うのが、未だに慣れない。
WORDでは×を押す度にファイル毎にひとつずつ閉じていくが、EXCELでは全部一度に閉じてしまうのだ。
もちろん、内容が更新されている場合は保存して良いかの旨のダイアログは出るが、期待していない動作をされると無視してしまうことがあるのが人間と言うものだ。これで失敗したことが何度もある。
OFFICEの中では、ACCESSだけが操作体系や雰囲気がかなり違うが、WORDとEXCELはかなりの部分に共通性があって、それが良さだと思っているのであるが、こういう基本的な部分で挙動が違うと言うのはいかがなものであろうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すみません、まだまだ正月休み中のKIKIです☆
確かに、閉じるボタンのほかにもいろいろ細かく違いが
あって腹が立ちます。
そもそもWORDは融通がきかなくて嫌い。
テキストボックスの設定とかはエクセルの方が使い勝手が
いいので、そっちに統一して欲しいな~。
投稿: KIKI | 2006年1月 5日 (木) 17時38分
ぬぁにぃ? まだ休みだとおおおお?!
って知ってたけど。(笑)
確かにその通りですね。
私はワープロに関しては一太郎の方が使いやすい部分たくさんあると思います。
特に罫線は絶対一太郎の方がやりやすかった。
一太郎Ver3は良かったなあ。(遠い目)
投稿: TODO | 2006年1月 5日 (木) 18時20分
4日から仕事だったんだ。この記事読み飛ばしてた・・
エクセルとワードの違いなんて、私は全く気付かずに素直に使っています。そうか、そういう違いあるんだ・・こんなに使っていて気付かないって幸せだったわ。
関係ないけど前にアメリカの友達が「しょせんエクセルなんて単純なアメリカ人が作ってるんだから悩むほどのことはない」と言ってくれて、それから抵抗なく使うようになりました。そんな私の方が単純・・でした。
投稿: hirorin | 2006年1月 5日 (木) 23時32分
単純なアメリカ人でも頭の中身はたいしたもんだと思うぞ。世界中の企業がこれなしには仕事できないんだからね。
そう考えるとエジソン並の大発明なのかも知れないなあ。
投稿: TODO | 2006年1月 5日 (木) 23時42分